里 数 | 所 在 地 | 現存有無 | 刻銘(左側) | 注 記 | 詳 細 |
---|---|---|---|---|---|
北 22里 | (有馬村下大沢田囲) | 不 明 | 不 明 | 栗原市金成 | |
北 21里 | (末野村字十万沖囲) | 不 明 | 不 明 | 栗原市金成 | |
北 20里 | (金成村字稲荷前囲小字夜盗坂) | 不 明 | 不 明 | 栗原市金成 | |
北 19里 | (沢辺駅字下町) | 不 明 | 不 明 | 栗原市金成 | |
北 18里 | (宮野村字境田囲) | 不 明 | 不 明 | 栗原市築館 | |
北 17里 | (宮野駅上町) | 不 明 | 不 明 | 栗原市築館 | |
北 16里 | (築館村字沢入囲) | 不 明 | 不 明 | 栗原市築館 | |
北 15里 | (築館村字八ツ沢囲) | 不 明 | 不 明 | 栗原市築館 | |
北 14里 | 栗原市高清水善光寺 | 現 存 | 陸前國栗原郡高清水村 | ||
北 13里 | 大崎市古川小野字中蝦沢 | 現 存 | 陸前國栗原郡長岡村 | ||
北 12里 | 大崎市古川荒谷字竹ノ内 | 現 存 | 陸前國栗原郡長岡村 | ||
北 11里 | 大崎市古川十日町(浦町角) | 破 損 | 陸前國志田郡古川町 | 複製設置。原物別保管 | |
北 10里 | (米袋村字大久保囲) | 不 明 | 不 明 | 大崎市古川 | |
北 9里 | (伊賀村字下家囲) | 不 明 | 不 明 | 大崎市三本木 | |
北 8里 | 大衡村駒場字上横前・蕨崎 | 現 存 | 陸前國黒川郡大衡村 | 詳 細 | |
北 7里 | 大衡村字枛木 | 現 存 | 陸前國黒川郡大衡村 | 詳 細 | |
北 6里 | (吉岡駅字上町) | 不 明 | 不 明 | 大和町吉岡 | |
北 5里 | 富谷市字太子堂西 | 現 存 | 陸前國黒川郡富谷村 | ||
北 4里 | (富谷村妙坂囲小字熊谷) | 不 明 | 不 明 | 富谷市 | |
北 3里 | (七北田村字六ヶ沢囲) | 不 明 | 不 明 | 仙台市泉区 | |
北 2里 | (七北田駅字町囲) | 不 明 | 不 明 | 仙台市泉区 | |
北 1里 | (荒巻村字岩下囲) | 亡 失 | 陸前國宮城郡七北田村 | 昭和28年撤去 | |
里程元標 | 仙台市青葉区大町(芭蕉の辻) | 亡 失 | |||
南 1里 | 仙台市若林区河原町 | 亡 失 | 陸前國仙臺市新河原町 | ||
南 2里 | 仙台市太白区中田 宝泉寺付近 | 不 明 | 不 明 | ||
南 3里 | 名取市増田 増田川橋付近 | 不 明 | 不 明 | 写真あり | |
南 4里 | 名取市本郷六軒 | 現 存 | 陸前國名取郡館腰村 | ||
南 5里 | 岩沼市桑原 | 亡 失 | 不 明 | ||
南 6里 | 柴田町四日市場 機関場東付近 | 亡 失 | 不 明 | ||
南 7里 | 柴田町船迫字土平 | 現 存 | 陸前國柴田郡槻木村 | ||
南 8里 | 柴田町西船迫一丁目 | 亡 失 | 不 明 | 写真あり | |
南 9里 | 大河原町字町 | 破 損 | ■■■■田郡大河原■ | 別保管 | |
南 10里 | 大河原町神山 | 破 損 | ■■■■■■金ケ瀬村 | 残存部を移設 | |
南 11里 | (蔵王町宮) | 不 明 | 不 明 | ||
南 12里 | (白石市福岡長袋) | 不 明 | 不 明 | ||
南 13里 | 白石市本町 当信寺付近 | 亡 失 | 磐城國刈田郡白石町 | 写真・拓本あり | |
南 14里 | 白石市斎川字中斎川 | 現 存 | 磐城國刈田郡斎川村 | 一部破損 | |
南 15里 | 白石市越河矢尻 | 現 存 | 磐城國刈田郡越河村 | 若干移動 |
註1)正面「距仙臺元標〇里 」、右側「明治廿二年四月設 宮城縣」、左側に上記地名を刻む。
註2)諸文献、諸情報を参考。2021年12月現在の情報。