甲第廿八号当省地理寮於テ高低測量の際自今海面よりの高低を表する記号別紙第一図式の通沿路適宜の地に於て在来の不朽物に彫刻し又ハ第二図石柱建設永存の筈に候条為心得此旨布達候事 明治九年七月廿七日 内務卿 大久保利通右布達の趣相心得へきもの也 但別紙図式ハ該区々務所に於て披見致すへき事 明治九年八月四日 埼玉県令 白根多助〔埼...
埼玉の部
011 瀬崎 (草加市瀬崎3丁目) 几号現存012 草加 (草加市神明1丁目) 几号現存013 西方 (越谷市南越谷2丁目) 014 大沢 (越谷市大沢3丁目) 几号現存015 大枝 (春日部市大枝) 几号現存016 粕壁 (春日部市粕壁1丁目) 几号現存011 瀬崎(更新 19.10.19)点 名011 瀬崎(せざき)当時の場所埼玉県 瀬崎村浅間社石造手洗 現在の地名埼玉県 草加市瀬崎3丁目...
017 堤根 (杉戸町堤根) 几号現存018 下高野 (杉戸町下高野大島) 几号現存019 茨島 (杉戸町茨島) 020 幸手 (幸手市中2丁目) 几号現存021 小右衛門 (久喜市小右衛門) 几号現存022 栗橋 (久喜市栗橋)017 堤根(更新 19.12.19)点 名017 堤根(つつみね)当時の場所埼玉県 堤根村二百六番屋敷九品寺 青面金剛供養塚 現在の地名埼玉県 杉戸町堤根3913...