このページの先頭へ

福島の部 点の記

福島県歴史資料館収蔵資料 【画像掲載許可済。禁転載】簿冊表紙【表紙】  明治十一年 官省使庁局府県往復案綴 地理課【目次】  三十二号  地理局長ヨリ東京府下并陸羽街道高低云々通知ニ付回答【本文】  十一年三月六日 印         地理係 印 長官 印地理局長ヨリ別紙之通リ申来候条左ニ回答相伺候第二百五十四号  案昨十年十月已降御局ニ於テ東京府下并陸羽街道高低測量ニ際シ県下在来不朽物ニ高低几号...

064 白坂 (白河市白坂)065 白坂 北 (白河市白坂) 几号現存066 皮籠 (白河市白坂) 几号現存067 白河 南 (白河市松並) 几号現存068 白河 北 (白河市向寺)069 萱根 (白河市萱根)070 小田川 (白河市小田川)064 白坂(更新 20.07.12)点   名064 白坂(しらさか)当時の場所福島県 白坂駅北口観音寺門前供養塔現在の地名福島県 白河市白坂19番地  観...

071 踏瀬 (泉崎村踏瀬) 几号現存072 大和久 (矢吹町大和内)073 矢吹 (矢吹町北町) 几号現存074 久来石 (鏡石町久来石)075 鏡沼 (鏡石町鏡沼) 几号現存076 須賀川 (須賀川市北町)077 森宿 (須賀川市森宿) 几号現存071 踏瀬(更新 20.08.05)点   名071 踏瀬(ふませ)当時の場所福島県 踏瀬 字三ツ家愛宕社石華表現在の地名福島県 泉崎村踏瀬池ノ入山...

078 笹川 (郡山市安積町笹川)079 笹原 (郡山市安積町日出山3丁目)080 郡山 (郡山市大町2丁目) 几号現存081 富久山 (郡山市富久山町福原) 几号現存082 日和田 (郡山市日和田町) 几号現存083 高倉 (郡山市日和田町高倉)078 笹川(更新 20.11.05)点   名078 笹川(ささがわ)当時の場所福島県 永盛村 旧笹川 里程標現在の地名福島県 郡山市安積町笹川字篠川...

084 仁井田 (本宮市仁井田)085 本宮 南 (本宮市本宮上町)086 本宮 中央 (本宮市本宮大町) 几号現存087 杉田 (二本松市薬師) 几号現存088 大壇 (二本松市大壇)089 二本松 (二本松市亀谷1丁目) 几号現存090 渋川 (二本松市) 几号現存084 仁井田(更新 21.01.19)点   名084 仁井田(にいだ)当時の場所福島県 仁井田 富士神社華表現在の地名福島県 ...

091 松川 (福島市松川町) 几号現存092 浅川 (福島市松川町浅川)093 清水町 (福島市清水町) 几号現存094 伏拝 (福島市伏拝) 几号現存095 福島 南 (福島市柳町)096 福島 中央 (福島市本町・大町)091 松川(更新 21.05.12)点   名091 松川(まつかわ)当時の場所福島県 松川駅 南口菅原神社華表現在の地名福島県 福島市松川町字八丁目41 天満宮海面上高距...

097 五十辺 (福島市松山町) 几号現存098 瀬上 (福島市瀬上町)099 桑折 (桑折町西町)100 谷地 (桑折町谷地)101 藤田 (国見町藤田) 几号現存102 貝田 (国見町貝田)097 五十辺(更新 21.09.02)点   名097 五十辺(いがらべ)当時の場所福島県 五十辺村 信夫文字摺観世音道標現在の地名移設前:福島県 福島市松山町108付近(以前の表示は五十辺字茶屋下)移設...